小学生(中学入試)
今週末は共通テストをはじめ、大学・高校・中学入試いろいろ

いよいよ今週末が勝負の方も多いと思います。これまで積み重ねてきた自分を信じて自信をもって入試に臨んでください。

続きを読む
だるまの茶話
私立高入試の調整を始めよう!

石川県の令和6年の私立高校入試日は2月1日(木)です。入試に向けての調整を進めていきましょう。

続きを読む
だるまの茶話
第6回模試・見直し会

今日は午後イチから中3受験生に先日受けてもらった石川県総合模試の見直し会を行いました。

続きを読む
成績を上げる
令和5・石川県総合模試 第6回数学「大問1.」

だるま~ずが石川県総合模試の塾生たちの間違えたポイントなどの要点解説をしてくれるようです。

続きを読む
だるまの茶話
コンパスと定規

中学3年生で石川県の公立高校を受験する生徒さん!作図の問題に対応するために、コンパスと定規を必ず筆箱に入れておいてくださいね。

続きを読む
成績を上げる
令和5・石川県総合模試 第5回 国語「大問4~5.」

さらに国語の大問4.古文と大問5.作文へと続きます。後回しにしがちなところです!この機会にしっかりとポイントを押さえておきましょう。

続きを読む
成績を上げる
令和5・石川県総合模試 第5回 国語「大問1~3.」

模試の要点解説です。数学に続いて国語のポイント説明を進めていきます。お手元に問題をご用意いただければ幸いです。

続きを読む
中学生(高校入試)
令和5・石川県総合模試 第5回数学「大問6~7.」

大問6.は平面図形、大問7.は空間図形となります。入試には毎年必ず出てくるところですから、ポイントをしっかり押さえていきましょう。

続きを読む
成績を上げる
令和5・石川県総合模試 第5回数学「大問4~5.」

さらに続けて大問4.と大問5.、文章題は一つずつ丁寧に問題の条件と合わせて解き進めることが大切です。

続きを読む
成績を上げる
令和5・石川県総合模試 第5回数学「大問2~3.」

続いて、大問2.からは重要な点「絶対落としたくないポイント」を振り返っていきます。

続きを読む