いよいよ公立高校入試直前となりました!今回は当日までの過ごし方についてお伝えしたいと思います。

まず、一番大切なこと!!
前日の夜は少し早めの就寝を心掛けてください。

緊張して眠れないという生徒さんも少なからずいるかと思いますが、睡眠不足で受験に臨むことは避けたいです。

熱すぎないお風呂に少しゆっくり目につかるなどして体を温めて休むようにしましょう。

これまで頑張ってきたので絶対大丈夫!..と、開き直るくらいの気持ちでリラックスして過ごしましょう♪

やり残したことがあっても、遅くまでの勉強は逆効果だよ。

次に、受験に必要なものは前日夕方のうちにすべて用意を済ませ、ひとまとめにして並べておきましょう。

当日朝に最終チェックをしてカバンに詰めて出かけられるように!

チェックシートを用意しておくことが望ましいぞ。
持ち物(特に筆記用具)の確認
- 鉛筆、シャープペンシル(予備は多めに!シャーペンの芯は新しいものに入れ替えましょう)
- 消しゴム(最低2個~3個、文字入りスリーブは外した方が無難です)
- 平定規(分度器機能や英字のあるものは使用できません)
- コンパスは事前に芯を削り、動作確認をしっかりしておきましょう。
- 受験票(万が一、当日忘れても取りに帰ったりしないで入場前に落ち着いて先生に伝えましょう!..その場で対応して貰えます)
- 体温調節がしやすい服装で重ね着をし、必要であれば防寒対策にひざ掛けを用意しましょう。(キャラクターや英字がないもの)

前日の勉強はこれまでに解いたテストや問題集でミスで失点しているところの見直しを中心に!

本番で同じミスを繰り返さないことを意識してください。

あれこれ考えると心配ごとが増えるので最低限でOKです。

保護者の皆様には体調管理を最優先としていただき、出来るだけ消化の良い食べものをご用意願います。

脂っこいものの食べ過ぎや食あたりには厳重注意です!

そして当日朝は、最低でも試験開始時刻の 2~2時間30分前には起床。

意識して少しだけ体を動かすようにしてください。

朝食は炭水化物(脳へのエネルギー源となります)をしっかり摂取してください。

試験会場では簡単な問題を見直すなど「頭のウォーミングアップ」を必ず行ってください

気を付けて欲しいこと!各教科の試験終了後↓

正誤について振り返ることは絶対にしてはいけません!

周りが解答について話をしていても絶対に加わらないこと!

済んだことは気にせずに、次の教科の準備をしましょう。

以上の点に気を付けて、本番当日までを過ごしてください。

塾生の皆さんはこれまで先生たちの指導をきっちりとこなし準備をしてきました。

自分自身の頑張りを信じて、自信をもって入試に臨んでください。

これまで積み重ねた努力は君たちを裏切ることはありません!

すべての力を答案用紙にぶつけてきてください。

健闘を祈り心から応援しています!!