今回は「学校へ行こう!」の特別番外編として?だるま~ずたちが三重県の伊勢神宮へ参拝に行ってきました。

今日は、だるま~ずのお出かけ企画「学校へ行こう!」の番外編。

伊勢神宮へやってきました~!

伊勢神宮とは正式には「神宮」とのみ申し上げ、三重県伊勢市とその周辺に鎮座する125のお社の総称です。

⽇本⼈の⼼のふるさと「お伊勢さん」として親しまれているわ。

今回、だるま~ずは「内宮(ないくう)」と「外宮(げくう)」2つのお宮に行ってきました。

内宮は天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りする皇大神宮。外宮は天照大御神さまのお食事を司る豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りする豊受大神宮です。

先に「外宮」を参拝し、その後に「内宮」を参拝するのが古くからの習わしなのです。
・伊勢神宮 外宮

豊受大神宮へやってきました。

天照大御神さまのお食事を司る豊受大御神は、衣食住を始めすべての産業の守り神でもあるんだよ。

とっても空気が澄んでいて心が落ち着くわ。


まずは手水舎で手や口を清めます。(だるまには無理ですがw)


奥の休憩スペースで記念撮影。


ここから先は大まじめに参拝しようと撮影は控えました。
~~ 外宮参拝中 ~~

塾生の皆さんの学業成就も祈ってきましたよ。


外宮の参拝はここまでです。

次は車で5~10分ほどのところにある内宮へ向かいます。
・伊勢神宮 内宮

駐車場が混んでいて1時間くらい待ちましたね~。


さすがに内宮は参拝の人が多いですね。

時間も午前10時をまわっていたからね。

厳かな気分で参拝するなら、おすすめは8時頃までですね。


団体の参拝者さんたちも大勢いて、手水舎も混雑してます。

まさに手も足も出ない・・。


そして、ここから先は撮影を控えます。
~~ 内宮参拝中 ~~

天照大御神さまにご挨拶をして、塾生のみなさんを見守ってくださいとお願いしてきました。


まわりに誰もいないうちに記念撮影。

だるま~ずのお伊勢参り編はここまでです。

次回も?お楽しみに!!