授業毎にご家庭にお送りしている報告書の内容についての一例をご覧ください。

今回は中学3年生の塾生さんの授業内容報告書の一部です。

授業を担当してくださったのは、Y・T 先生 です。
(教師のプロフィールは教室案内HPに記載)
科目 | 英語 |
単元 | 動名詞 |
---|---|
授業内容 | 【本日の学習状況】 ①できた、できるようになったこと 動名詞を復習しました ②できなかったこと、改善すべきこと 物語文の時制に気をつけましょう 不定詞との使い分けが苦手でした 慣用表現を見直しましょう ③その他、授業内で気になったこと 特にありません 学習内容の理解度 ☆☆☆☆ (☆5段階評価です) 学習態度について ☆☆☆☆☆ (☆5段階評価です) |
宿 題 | 【前回の宿題】 完了 【宿題の理解度】 ☆☆☆☆ (☆5段階評価です) |
コメント | 物語では過去の話が展開されることが多く、時制も過去形が基準になっていることが多いです。ただし、セリフの時制はまちまちなので内容から推測しましょう。 動名詞は不定詞と似ており混同しがちです。使い分けを確認しましょう。 |

担当の教師が授業内容や感想を綴ってくれます。

生徒さん&ご家庭でも参考にしていただき、次回以降の学習に繋げていきましょう。

能美市の個別指導塾:トライプラス能美根上校の学習方法を無料で体験してみませんか? → 【お教室へのご相談】フォーム、もしくはお電話:0761-58-0433までお気軽にどうぞ!