英語の大問3.会話文読解の問題についてのポイント解説となります。

大問3.に入ります。

問1.
[あ]”言ったことある?” に対し適切な答えは?

選択肢から考えると、” Never. (訳:ないよ) ” が最適ね。

[い]続く文章で、自分たちのやっていることについて答えているね。

ということは、この空欄で聞いてあげるべきことは、” what are you doing ? (訳:なにしているの?) ” ですね。

[う]”アトラクションに乗るたびにお金を支払わなきゃいけないの?” と聞いているね。

それに対し、”入場料だけでいいよ” と返事しているわ。

そうだね、それを聞いてうれしくなるはずだから、”That's good.”を選ぼう。

問2.
2人の ”一緒に行きたい” という申し出に対して返事をしているね。

後述の文章ではみんなで遊びに行く話しをしているため、ここでの返事 ( glad ) は嬉しいという意味だと推測できるね。

"嬉しい" → "幸せ" と考えて探せばいいのかしら・・?

問3.
ここでの話題はジェットコースターに関してだね。

[A]の会話文では ”○分待てますか?” と聞いているのね。

じゃあ、上の表に記されているジェットコースターの平均待ち時間を見てみよう。

90分と記されているわ。

[B]の値段はいくらといわれてます?

300円です!

300円の食べ物はというと.. "french fries" です!

問4.
(1) 前の文で ”待つのは苦手だよ” といっているね。その返事は何かな?

" (1) を持っていれば待たなくてもいいよ。他のアトラクションを楽しみながら番号を呼ばれたらすぐに乗れるよ” といってます!

日本でもこんなシステムあったよね?

あっ・・ファストパスのことだ!

そうだね。じゃあファストパスはこの文章で何と記載されてますか?

それは・・、“numbered tickets“です!

(2) 夜に花火があるみたいだけど、両親が怒っちゃうから見ることが出来ないようだね。

そうね、花火が始まる前の5時におうちに帰ると言ってるもんね。

(2)の後が ”I can do it” と肯定的な内容となっているので空欄で否定してあげる必要があります。

don’t think を入れて ”出来るとは思わない” という形にしてあげればOKね。

問5.
ビッグバーガーは600円、普通のバーガーは300円ですね。

つまり、ビッグバーガーと普通のバーガー2つは同じ値段ということになるね。

問6.
前の会話でお土産やさんに行っているね。

ひめかはシンディの発言に、”彼らはそれをもらってきっと喜ぶよ” と返事しています。

このことから、Cindyは ”両親や友達にプレゼントを買いたい” と発言したと推測しよう。

問7.
ア:ジャックは2回目の発言で”週末は空いているよ”といっているの間違い。

イ:さとるもひめかも2回目の発言で、”何回か行ったことがある" と述べているので正しいわ。

ウ:さとるは5回目の発言で、”紅葉ジェットコースターと呼ばれているよ”と述べている。ということは遊園地にジェットコースターがあることを知っているはずです。

エ:彼らは花火の始まる前17時ごろには遊園地を出る予定だ。つまり彼らは花火を見ることが出来ないわ。

オ:チーズバーガーとサラダはそれぞれ400円、コーラは250円だね。合計は1050円だからこの文章は正しいね。

大問3.はここまでです。

能美市の個別指導塾:トライプラス能美根上校の学習方法を無料で体験してみませんか? → 【お教室へのご相談】フォーム、もしくはお電話:0761-58-0433までお気軽にどうぞ!