英語の大問2.短文読解の問題についてのポイント解説となります。

大問2です。問題・解答をお持ちの方はお手元にご用意ください。

問1.
(1) 選択肢にはhaveとbeen、そして続く分にsix monthsと期間を示す言葉があるね。

ということは、”6ヶ月間~してきました”って意味になる現在完了形ってことかな?

そう!正解だよ。また今回、practiceが-ingの付いた形になっていることから、have been practicing で現在完了進行形になるね。

(2) この問題は選択肢に want と人と to do の三つが記載されているのがポイントね。

前後の話でも、毎日一生懸命に練習してるから「見に来てほしい」と言っていると推測 できる。

wantを使った重要表現を覚えてる?

はい!want + 人 + to doで”人に~をしてほしいです”。

正解!あともう一つ、注意点があるよね。

今回、”人”に当てはまるのは”見に来てくれる人”だから、”the people who came”としてあげることも忘れてはいけない。

(3) ”look forward to doing” は重要表現ね。

そうだね。今回の場合は ”look forward to seeing” で、”見るのを楽しみにしている" という意味になるね。

問2.
続く文章で日付を答えてるね。つまり聞いていることは文化祭の”日付”と推測しよう。

日付を聞く時は、”/ when / is / (冠詞) / 名詞 /”ですね。

大問2.はここまでです。

能美市の個別指導塾:トライプラス能美根上校の学習方法を無料で体験してみませんか? → 【お教室へのご相談】フォーム、もしくはお電話:0761-58-0433までお気軽にどうぞ!