ある生徒さんから「勉強中に音楽を聴くのはいいこと?それとも・・??」といった質問を受けました。だるま~ずたちからも様々な意見が出ているようです。


黒だるま

勉強中に音楽を聴くことについて話し合ってみよう。

黄だるま

きぃは賛成!だってその方が楽しい気分で勉強できるもん。

赤だるま

確かに!やりたくないなぁ・・って気分の時でも音楽があればノリ良く取り掛かれるね。

黄だるま

まわりの雑音も気にならないよ!

桃だるま

それに音楽にはリラックス効果があるって言うでしょ。

青だるま

ストレス軽減だよね?でもそれが逆効果にもなるんじゃないかな?

黒だるま

そう!逆に集中力を妨げることにもなりかねないケースも考えられる。

桃だるま

そっか!文章の読解や単語の暗記、記憶の呼び戻しの時は邪魔に感じるかも?

赤だるま

単純な作業の時は音楽がある方が調子良くできるかもね。

黄だるま

じゃあ、使い分ければいいのね。

黒だるま

そうだね!常に音楽を聴きながら勉強しているって人がいたら注意してほしいんだけど、音楽なしだと集中できなくなってる人もいるって聞くんだけど・・。

青だるま

実際のテストや入試ではもちろん音楽NGだから、音楽なしで集中できるようにしておかないといけないよね。

桃だるま

そっか!本番で調子が出なかったらそれまでの努力も・・考えるのも怖いね。

赤だるま

意見は様々だけど・・おおよそ大切なことが見えてきたようなので今日はここまで!

黄だるま

それぞれの個性に合わせた音楽の取り入れ方や勉強法は経験豊富な先生たちに実際に教室で相談してみることをお勧めします。


青だるま

トライプラス能美根上校であなたに合った勉強法の相談を受けてみませんか?
まずはご相談から(相談だけでも大歓迎です) → 【お教室へのご相談】フォーム、もしくはお電話:0761-58-0433までお気軽にどうぞ!
トライプラス能美根上校の教室HPもご参考に!
※コールセンター:0120-177-202【10~22時】でもお受けしています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です