小松高校に通う塾生さんから英検の受験スケジュールについて相談を受けました。

先日の準2級の2次試験うまくいったのでたぶん合格だと思うんですけど、いつまでに何級取ればいいですか?

おおっ!良かったね・・正式な結果が楽しみだ。

大成功だったんだ。良かった!

絶対に2級までは取っておきたくて・・。

そう、大学入試を意識すると最低でも2級は必要だよ。

入試でも2級を持ってると加点される場合もあるからね。

ええ、でも今年から試験内容が変わるから・・。

2級だとReading (リーディング)の設問数が減って、Writing (ライティング)が1題増えるんだったね。

Reading の取りこぼしに注意と、これまで以上に Writing の練習が必要だよ。

なので、6月の第1回は見送って10月の第2回からにしようかと・・。

それだと時間があき過ぎて「あとでいいや・・」で、もし乗り遅れると大変だよ。

いま覚えていることも忘れちゃうかも?

あぁ・・そうですね。できれば準1級まで取れればって考えると、やっぱり早い方がいいのかなぁ・・。

そうだよ。それに大学受験を考えれば3年生直前までには古文や漢文の仕上げておきたいからね。

本格的な受験対策を始める前にできれば英検は終わらせたいよね。

3年生になってからだと英検受けてる余裕はないかもしれないですもんね。

そうだよ!でも英検のリニューアルについては、しっかり対策をしていけば心配無用だよ。

特に Writing の対策はAIU生(国際教養大学生)の先生もいるし、他にも英語が得意な優秀な先生もたくさんいるから大船に乗ったつもりでいてね。

わかりました!頑張ってみます。

教室にある英検対策の問題集やテキスト自由に使っていいよ。解らないことがあったら何でも質問してね。

ぼくたちも全力で応援するよ

はい、ありがとうございます。

能美市の個別指導塾:トライプラス能美根上校で英検対策をしてみませんか?まずは無料体験から → 【お教室へのご相談】フォーム、もしくはお電話:0761-58-0433までお気軽にどうぞ!