今年度最後の石川県総合模試です。だるま~ずが要点解説をしてくれるようです。


黒だるま

まずは、問題・解答を持っている人はお手元にご用意ください。

桃だるま

解き方・考え方のポイント説明なので自分で必ず最後まで解いてくださいね。


赤だるま

さあ、今回も大問1.から見ていこう。

青だるま

(1) 計算問題については毎回ほぼ同じパターンだから、以下の点に気を付けて。

赤だるま

ア.の問題については、「-6」にさらに「-5」が加わると考えよう。

黄だるま

「3月分のお小遣い」前借りしてるのにさらに「4月分」も前借りする(マイナスが大きくなる)感覚ね。

黒だるま

イ.は計算する順序に気をつけよう。

桃だるま

累乗される値に気をつけよう「-10」を2乗よ!

赤だるま

ウ.は割り算の部分を正しく逆数にして掛け算すること。

黄だるま

分数の数字部分だけを逆にするミスはダメ、ゼッタイ。

黒だるま

エ.は通分してカッコを展開するときの符号ミスに気を付けて。

桃だるま

今回は分母を「8」にすればいいから、後の項だけでOK!

赤だるま

オ.分母の有理化をする前によく見てみよう。

黄だるま

√75=√25 × √3=5√3、√8=2√2、√32=√16 × 2=4√2 だわ。

黒だるま

つまり、5√3 × 2√2 / √3 -4√2の式に変形できる。

桃だるま

5√3 × 2√2 / √3の部分を先に計算すると√3は約分して消えちゃうわ。

赤だるま

√3が消えると、5 × 2√2だから計算して10√2になる。

黄だるま

最後に、10√2-4√2を解けば完成。


黒だるま

続いて (2) だけど、因数分解できなさそうですね。

桃だるま

解の公式を使ってサクッと解いちゃいましょう。


赤だるま

(3) に移ります。AとBのかみ合わされた歯車Bの歯の数を答える問題。

黄だるま

歯車Aの歯の数が24で15回転するときに、歯車Bが9回転するのね。

赤だるま

歯車A,Bはそれぞれかみ合っているんだから、歯車Aが15回転するときには歯はいくつ動くのか?

黄だるま

歯車Aの歯の数(24) × 回転数(15) = 360 です。

赤だるま

歯車Bの歯が360動くために9回転するとしたら、1回転分はいくつになるか?

黄だるま

360 ÷ 9 ね。簡単だったわ!


黒だるま

(4) は 60/nが奇数になるための自然数nがいくつあるのかを問う問題。

桃だるま

60をnで割った数が奇数であればいいのね。

黒だるま

そう、だからまず60の約数を並べてみよう。

桃だるま

1,2,3,4,5,6,10,12,15,20,60 ですね。

黒だるま

60をそれぞれの数で割ってできた数が奇数のものを数えてみよう。

桃だるま

これも落ち着いて解けば簡単でしたね。


赤だるま

(5) は しっかりと箱ひげ図を理解しているかというだけですね。

黄だるま

順に見ていきましょう

赤だるま

ア.漢字の第1四分位数は3ですが、これは得点が低い順の10番目と11番目の平均になるだけで、必ずしも3点とは言えないから「 × 」です。

青だるま

イ.範囲は計算テストの方が大きいけど、四分位範囲は漢字テストの方が大きいから「 × 」です。

黒だるま

ウ.第3四分位数は両方8ですが、どの生徒がどのテストで8点以上とは特定できないため「 × 」です。

桃だるま

エ.計算テストの第2四分位数は「5.5」、漢字テストのは第2四分位数は「6.5」なので「 ○ 」です。


黄だるま

能美市の個別指導塾:トライプラス能美根上校の学習方法を無料で体験してみませんか? → 【お教室へのご相談】フォーム、もしくはお電話:0761-58-0433までお気軽にどうぞ!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です