今回は「石川県立小松工業高等学校」です。この「学校へ行こう!」企画は石川県の南加賀地方を中心に様々な学校をだるま~ずがご紹介していきます。

・学校概要

学校情報

  • 学校名:石川県小松工業高等学校
  • 住所 :石川県小松市打越町丙67
  • URL :https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/komakh/
  • 学科 :・機械システム科 ・電気科 ・建設科 ・材料化学科
黒だるま

小松・能美地区では唯一の工業高校です。

青だるま

入学した生徒の約8割が就職、約2割が進学となっています。

黒だるま

就職者の約95%が県内に就職し地元企業を支え、地域の発展に貢献しています。

青だるま

各科ともに2年生からは就職・進学でコース選択が別れるようですね。

黒だるま

在学中に様々な資格や検定が取得できるので、就職にも生かせそうです。

取得可能な資格・検定など(一部抜粋)

  • 機械システム科:2級ボイラー技士、2・3級技能士(普通旋盤作業)、ガス溶接技能者、半自動アーク溶接技能者、機械系CAD検定、機械製図検定
  • 電気科:第1・2種電気工事士、消防設備士、第3種電気工事施工管理技術、電気主任技術者、無線技士、工事担当者
  • 建設科:2級建築施工管理技士(学科)、2級土木施工管理技士(学科)、測量士補、2級建築士受験資格、建築系CAD検定、測量技術検定
  • 材料化学科:毒物劇物取扱者、公害防止管理者、 化学分析技能検定、カラーコーディネーター検定、プラスチック成形(射出成形)、染色検定、色彩検定

・入試情報

青だるま

入試定員は以下の通りです。※令和5年現在

・機械システム科:80名
・電気科:80名
・建設科:40名
・材料化学科:40名

黒だるま

合格60%ライン偏差値:37 ※石川県総合模試情報より

青だるま

入試目標を160点以上に設定して学習を進めて欲しいところだね。

・就職実績

黒だるま

入学した生徒の約8割が就職ですね。

青だるま

小松製作所・粟津工場、小松ウオール工業、小松シヤリング、小松マテーレ、小松村田製作所、大同工業 など様々な企業に就職しています。

黒だるま

ほとんどが地元企業で地域発展に貢献しているようです。

・進学実績

青だるま

入学した生徒の約2割が進学ですね。

黒だるま

進学は、四年制大学・短期大学・専門学校とさまざまです。

青だるま

四年制大学へは毎年およそ20~30数名内の8~9割が県内の私立大学へと進学しています。

・その他

黒だるま

正面玄関とロータリーです。

青だるま

広い自転車置き場ですね!

黒だるま

約95%の生徒が自宅もしくは駅から自転車で登校しているからね。

青だるま

こちらが校舎棟ですね。

黒だるま

ベンチでちょっとひと休み。

青だるま

体育館が2つあります。

黒だるま

ナイター設備の整ったグラウンドです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です