数学の大問7.空間図形の問題についてのポイント解説となります。


青だるま

いよいよ最後の大問7.です。

桃だるま

(1) の問題、立方体ABCD-EFGHの辺ABとねじれの位置にある辺をすべて答えよとの問題。

青だるま

ねじれの位置についておさらいしてみよう。

桃だるま

直線の位置は「平行」「交わる」「ねじれ」で表します。

青だるま

平行でも交わるでもないものをねじれの位置といいます。

桃だるま

問題用紙の図形の一辺ごとに○×で印をしていこう。

青だるま

もれなく印を付けたことを確認して該当する辺を書き出していこう。

桃だるま

丁寧に書き出せば間違えないと思います。

青だるま

サービス問題と考えて確実に取りに行きましょう。


青だるま

(2) に移ります。

桃だるま

先ほどの立方体の一辺が12cmであり、辺CD上に点IをCI=9cmとなるように取り、GIの延長とHDの延長との交点をJとして、△JGHの面積を求めなさい。

青だるま

一辺が12cmでありCI=9cmであれば、残りID=3cmとなります。

桃だるま

△CGIと△DJIは相似の三角形だとわかりますね。

青だるま

はい、2つの角がそれぞれ等しいです。

桃だるま

対応する辺の比を見てみましょう。

青だるま

CI:DI = 9:3、CG:DJ = 12:x(不明なので)

桃だるま

二つを繋げて、9:3 = 12:xとなります。

青だるま

計算すると、x(辺DJの長さ)= 4となりました。

桃だるま

求めたい△JGHの面積について、底辺は12cmはわかっています。

青だるま

高さHJについても、HD(12cm)+DJ(4cm)= 16cmが分かりました。

桃だるま

底辺と高さが分かったので面積を計算しましょう。

青だるま

底辺(12cm)× 高さ(16cm)÷ 2 で面積が出ますね。

桃だるま

はい、簡単でしたね。


赤だるま

各大問(3)の解説は無料体験授業で → 【お教室へのご相談】フォーム、もしくはお電話:0761-58-0433まで

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です