今回は「石川県立小松商業高等学校」です。この「学校へ行こう!」企画は石川県の南加賀地方を中心に様々な学校をだるま~ずがご紹介していきます。

・学校概要

学校情報

  • 学校名:石川県小松商業高等学校
  • 住所 :石川県小松市希望丘10番地
  • URL :https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/komash/
  • 学科 :総合情報ビジネス科
  • 生徒数:369名(10クラス/3学年)※令和 5年 4月 現在
黄だるま

小松・能美地区では唯一の商業高校です。

桃だるま

授業の割合は普通科目が約7割、商業の専門科目が約3割のようです。

黄だるま

2年生からは「ビジネスコース」と「カレッジコース」に分かれるよ。

桃だるま

商業科目は以下のような専門科目を学べるようです。

小松商業高校の専門科目

  • 商品開発(模擬商品作成・投票、開発商品の提案)
  • アプリ開発・プログラミング(ラジコン制御など)
  • 地域連携(イベント開催ポスター)
  • 広告と販売促進(本のPOPづくり)
  • 販売実習(草木染め・藍染め商品の販売)
  • 観光ガイド実習(外国人観光客へのガイド・安宅の関の案内)
黄だるま

部活動についてはスポーツも盛んですが商業校ならではのビジネス系の部活動が特徴的だよね。

桃だるま

社会に出ても即戦力として活躍できそうですね。

・入試情報

黄だるま

入試定員は総合情報ビジネス科:160人です。※令和5年現在

桃だるま

合格60%ライン偏差値:29 ※石川県総合模試情報より

黄だるま

入試目標を140点以上に設定して学習を進めて欲しいところね。

・進学実績

桃だるま

進学者と就職者の割合は、ほぼ半々のようです。

黄だるま

進学は、四年制大学・短期大学・看護、専門学校とさまざまです。

桃だるま

商業高校だけの有利な推薦入学制度の利用も可能ですね。

黄だるま

推薦先は金沢大学、富山大学、同志社大学、明治大学など。

桃だるま

推薦利用を考えるなら、計画的な学習が必要です。

黄だるま

学校推薦型選抜での入試となるため、1年生(入学時)からの準備が必須ですよ。

桃だるま

次は就職について。

黄だるま

事務系・製造系・販売、サービス・公務員など、こちらも多彩ですよ。

桃だるま

事務職の希望者が約40%を占めています。

黄だるま

地元石川の有名企業にも数多く就職しています。

桃だるま

小松製作所(粟津工場)やEIZO、小松ウォール工業、小松マテーレ、金沢村田製作所などですね。

黄だるま

北陸電力、JA、日本郵便あとはスターバックスなんかもあるよ。

桃だるま

公務員として、国税庁や航空・陸上自衛隊などもあるんですね。

黄だるま

80%前後の生徒が自宅から通勤できる南加賀地区を就職先に選んでいます。

・その他

黄だるま

校門から見える校舎と正面玄関です。

桃だるま

広々としてますね。生徒玄関は別の場所なのですね。

黄だるま

教室棟と体育館はすべて渡り廊下でつながっていて雨でもヘーキヘーキ。

桃だるま

立派な体育館が2つもありますよ。

黄だるま

キレイに整備されたグラウンドです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です