だるま~ずが石川県総合模試の塾生たちの間違えたポイントなどの要点解説をしてくれるようです。


黒だるま

まずは、問題・解答を持っている人はお手元にご用意ください。

赤だるま

解き方・考え方のポイント説明なので自分で必ず最後まで解いてくださいね。


赤だるま

さあ、今回も大問1.から見ていこう。

黒だるま

(1) 計算問題については毎回ほぼ同じパターンだから、以下の点に気を付けること。

赤だるま

ア.の問題については、引き算としての「-」とカッコの中の(-)の2つの重なりに注意しよう。

桃だるま

簡単だからって油断して雑にならないでね。

赤だるま

イ.は計算する順序に気をつければ問題無いでしょう。

黒だるま

累乗されるのは数字の部分だけだからね。「-3」ごと2乗しちゃダメ!

赤だるま

ウ.は割り算の部分を正しく逆数にすること。

桃だるま

すべて掛け算にして解くようにすればミスが減ります。

赤だるま

エ.は通分してカッコを展開するときの符号ミスに気を付けて。

黒だるま

ミスする人のほとんどが個々の符号ミスだから慎重に!

赤だるま

オ.は÷√3を×逆数にして分母の√3を正しく有理化できるかを問われています。

桃だるま

有利化の後、気を抜いて計算順や約分などでミスしないこと。


黒だるま

続いて (2) だけど、x^2+5x+2=0 で「+2」はどう頑張って+-しても5にはなりませんね。

赤だるま

解の公式を使ってサクッと解いちゃいましょう。


黒だるま

(3) に移ります。2つの整数a,bで、a<b<0とありますから、どちらも負の整数ということが解ります。

赤だるま

負の数を累乗する際に、指数が偶数だと正の整数、奇数だと負の整数になりますね。

桃だるま

なので、小さいaの数をより大きな数で奇数乗するものが該当します。

黒だるま

試しに、a=-2、b=-1とでも代入すれば確認できるでしょう。


赤だるま

(4) は確立と√との融合問題だね。2つのサイコロもよく出るパターンだね

黒だるま

サイコロの目は基本は6種類だから6×6=36通りをまず意識しよう。

赤だるま

それで、条件は√a+b+1 が整数となる確率だから、6+6=12より小さい数で√の外れるものを考える。

桃だるま

√4=2、√9=3 のみが整数になるわ。

黒だるま

なら、a+b+1=4 と a+b+1=9 になる組み合わせを考えればいい。

赤だるま

つまり、a+b=3 か、a+b=8 を探し出せば良い。

桃だるま

今回もリーグ表を書けばミスはしないでしょう。


赤だるま

(5) は第2四分位数を答えるのね。

桃だるま

第2四分位数とは、中央値のことでもあるよね。

黒だるま

1班の7人と、2班の8人のそれぞれの中央値を探し出せばすぐに解ける問題です。


青だるま

能美市の個別指導塾:トライプラス能美根上校の学習方法を無料で体験してみませんか? → 【お教室へのご相談】フォーム、もしくはお電話:0761-58-0433までお気軽にどうぞ!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です