今回は「小松市立高等学校」です。この「学校へ行こう!」企画は石川県の南加賀地方を中心に様々な学校をだるま~ずがご紹介していきます。
・学校概要

学校情報
- 学校名:小松市立高等学校
- 住所 :石川県小松市八幡ト1番
- URL :https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/komach/
- 学科 :・普通科 ・芸術コース(音楽専攻・美術専攻)
- 生徒数:446名(12クラス/3学年)※令和 5年 5月 1日現在

昭和35年に設立され、当初は女子高だったのよ。

小松市立女子高等学校だよね。

1995年の共学化に伴って、校名も小松市立高等学校に変わったの。

芸術コース(音楽・美術)の専攻ができる高校は珍しいね。

石川県だと小松市立と金沢辰巳丘高校だけじゃないかな?

芸術に興味のある人っ!集まれーー!!

そして昨年度より、1年次の1クラスを「高大連携クラス」として県内外の大学の先生の出張講義や外国の高校生との交流を行っているのよ。

他にもハンドボール部と吹奏楽部が強いイメージ。

制服は男女とも緑のブレザーで可愛い(カッコいい)と評判なのです。
・入試情報

入試定員は普通科:120人、芸術コース:40人です。※令和5年現在

合格60%ライン偏差値:41 ※石川県総合模試情報より

入試目標を210点くらいに設定して学習を進めて欲しいところだね。

芸術コースの場合でも最低190点を目標にしてね!

芸術コースは入試に適性検査があるから準備を忘れずに。
・進学実績

ほとんどの生徒が進学を希望しているようです。

生徒の約60%が四年制大学、約30%が短期大学や専門学校へ進学。

国公立大学へは例年およそ20名前後。

最も多いのは公立小松大学ですね。

芸術コースがあるだけに、金沢美術工芸大学にも進学しているみたいね。

私立大学の合格がここ3年は120~250名程度なようです。

割合としては県内の私立大学への進学が多いのかな。

短大・専門学校へは70~100名程度です。

就職は10名にも届かないくらい。

浪人する生徒も10人前後いるようだね。
・その他

こちらが生徒玄関ですね。


生徒玄関の真ん中には車椅子の方用のスロープが完備されています。


体育館も大きくて立派ね。渡り廊下で繋がっているのも便利ね。


奥にももう一つ体育館があるよ!校庭が広々としているところもすっごく羨ましい。


最後にグラウンドを紹介。こちらも広々して整備もバッチリ!