基礎学力がしっかりと身に付いている生徒さんは石川県総合模試の過去問を使って実践演習を始めました。
実際の入試の過去問を使うとまだ習っていないところもありますが、県模試の過去問なら同じ時期の模試を利用するならその問題は起きません。実際の入試傾向に合わせた問題なので受験対策に最適な演習が可能になります。

基礎がしっかりできている一部の生徒さんが石川県総合模試の過去問を使った演習を始めたね。

勉強熱心でよく自習に来てくれてて、先生もがんばりを認めている生徒さんだから順当な流れよね。

ねえねえ、どうして一部の生徒さんだけなの?

基礎がしっかりと理解していない生徒が焦って過去問ばかりをやっても効果は薄いと思うんだ。スポーツだってそうでしょ?基礎練習を全然しないで試合だけやっててもあまり上達しないよね。

なるほど~。

過去問演習といっても実際の入試の過去問を使う訳じゃないんだよ。

入試の過去問だと中学3年生までのすべての範囲からの出題になるでしょ?まだ習っていないところは当然解けない問題がでてくるの。

解けないと自信なくしそう・・。

そう!それと、この時期に入試本番の過去問を使い切ってしまうのは絶対にもったいない。入試の過去問は直前の1か月くらい前から5年分を試すくらいでちょうどいいと思うんだ。

そのためにも、それまでは県模試の過去問で演習して解けなかったところを総復習するの。

それって自宅学習じゃ出来ないよね。入試情報が豊富な塾ならではってところね!さすがトライプラス能美根上校(エッヘン)

英語のリスニング問題も過去問がたくさんあるからイヤって言うほど勉強できるよww。

イヤっていうほど...。

じゃあ、きぃちゃん!リスニング演習いきましょうかww

いYahhhhh・・・