挨拶の基本の「こんにちは」「ありがとう」「ごめんなさい」「さようなら」当たり前のことなのですがちゃんと言えてますか?コミュニケーションの第一歩であり個別授業の効果の高めるには不可欠なことと黄だるまさんが(珍しく?)熱く語ります。

あいさつは大事だよっ!

おっ、おう!どうした?いきなり・・。

お教室でね、あいさつのできない子をたまに見かけるの..。

そりゃいかんな...挨拶は大切だ!

こんにちは、お願いします、ありがとう、さようなら、簡単な一言でいいから自分から元気に発信しなくちゃ。

先生たちも嬉しくて授業も盛り上がりそう♪

自分から発信することに慣れると質問することがイヤじゃなくなると思うの。

コミュニケーションの第一歩だし、受け身でいるばかりなのは良くないな。積極的でいる方がどんなことも成長が早いもんだよ。

あとは、ごめんなさいが言えないとダメなの。

素直に謝って改善する。勉強もそれ以外のことも指摘されれば変に言い訳せずに「どんなふうに間違っているのか?」を考えて「どのように直すのか」を考えるべきだ。

素直に直せる子が成績も伸びるって印象あるものね。

ということで、きぃはみんながちゃんとあいさつ出来てるかずっと見ていくからね。

おっ、おう!よろしく頼むわ。
黄だるまさんの熱い決意と共に、トライプラス能美根上校では挨拶を大事にしていきます。塾生のみなさんも、教室に入るときは元気よく「こんにちは!」から始めてくださいね。